ラウンドに回ったときに多くのゴルファーを悩ませるのが傾斜です。シミュレーションゴルフでは傾斜を再現した練習ができます。このページでは、傾斜からのスイングが難しい理由とシミュレーションゴルフの練習ポイントをお伝えします。
ゴルフで難しい傾斜からのスイング
ゴルフを始めるにあたって難しいのが傾斜からのスイングです。傾斜からのスイングにはさまざまな課題があり、多くの方が練習に苦労しています。しかし、ラウンドに回ると平らな場所で打つ機会のほうが少ないです。
傾斜の種類と課題
日本のゴルフ場は山岳地帯や丘陵地にゴルフコースを作ることが多いため、海外と比べて傾斜からのショットが増えやすいです。しかし、練習場は平らな場所からしかスイングしないため、ラウンドに出るとスコアを崩すゴルファーは少なくありません。傾斜の種類によって以下のようなボールになる傾向があります。
傾斜の種類 | 起きやすいこと |
つま先上がり | ボールが左に飛ぶ |
つま先下がり | ボールが右に飛ぶ |
左足上がり | 距離や方向の調整が難しい |
左足下がり | ダフリやトップが出やすい |
傾斜の練習
傾斜ごとに合わせた練習方法を見てみましょう。
つま先上がり
傾斜に沿ってクラブをセットするとフェースが左を向くためボールが左に飛びやすくなります。また、スイングの軌道も横になるため左に引っ掛けがちです。飛距離よりも大きな番手のアイアンを持ち、短くグリップを握りコンパクトなスイングをすると狙い通りの方向に打てるでしょう。
つま先下がり
傾斜に沿ってスイングすると縦振りの軌道になるため右側にボールが飛びやすくなります。前傾姿勢でスタンス幅を広げて身体の重心を下げ、ヒザをしっかり動かすことで、ヘッドが低い位置まで下ります。
左足上がり
ダフリやトップなどのミスは出にくいですが、ロフトが寝るため飛距離が落ちやすく、ボールもアッパーブローでとらえるためひっかけが出やすい傾斜です。傾斜に対して身体の軸が垂直になるよう、右足重心でフィニッシュまで振り切ります。通常よりも飛距離が落ちるため、2番手以上大きなクラブを選びましょう。
左足下がり
ロフトが立つためダフリやトップが出やすく、ランも含めた飛距離が出やすくミスショットしやすいです。左足重心でボールを中心より右側に置き、鋭いダウンブローに打ち込めるアドレスを作ります。上体の回転を意識することでボールがとらえやすくなります。飛距離が出やすいので、ショートするつもりで番手を下げることもおすすめです。
シミュレーションゴルフで傾斜を練習
元々、シミュレーションゴルフは平らな場所から打つイメージがあるかもしれません。しかし、近年は機械が進化しているため本番さながらの傾斜から練習できます。
本物のゴルフ場のライを再現
スイングプレートが上下左右に傾くシミュレーションゴルフの機械も登場しています。シミュレートされた実際のゴルフ場が再現されており、本物さながらの傾斜で練習できることが特徴です。
練習モードで好きな角度で練習
練習モードではスイングプレートを好きな角度に動かし、自由な傾斜をつけることができます。「前回のラウンドでつま先下がりに苦戦した」「左足上がりでも安定したスイングがしたい」など、ご自身の課題に応じて調整しましょう。
シミュレーションゴルフの傾斜に関するよくある質問
シミュレーションゴルフの傾斜についてよくある質問をまとめました。
正確な飛距離は計測できる?
シミュレーションゴルフではボールを打ったときの正確な飛距離を計測することはできません。傾斜に合わせて飛距離を10%下げるといった方法で計測しているからです。しかし、通常時のショットが参考になるため、ある程度目安になるでしょう。
傾斜の練習にならない?
シミュレーションゴルフは練習にならないと言われていますが、課題を明確にしたら練習効果は高いです。自分がどのような傾斜に弱いかを理解し、自分がイメージした通りの弾道や飛距離が出せるように練習しましょう。
なお、シミュレーションゴルフで上達するためのポイントは以下のページにまとめました。
まとめ
傾斜が苦手なゴルファーに向け、状況別の考え方とシミュレーションゴルフでどのように練習すべきかをお伝えしました。
シミュレーションゴルフの平らな環境では上手にプレーできるけど、本番だとスコアを崩しがちな方のうち、その原因が傾斜にあることは珍しくありません。
最新のシミュレーションゴルフの機械では傾斜の再現も簡単です。ぜひご自身の課題に合わせて傾斜を練習してみましょう。